家族介護教室

第2回 家族介護教室

 9月15日(金)に、第2回家族介護教室を開催しました。今回は「認知症について知ろう」というテーマで、認知症症状についての説明、介護予防体操の体験、相談窓口についての説明という内容でした。

 地域の方にご参加頂き、認知症への理解が深まった、講義も体操もとてもよかったとのお声を頂きました。

 次回は11月9日(木)に開催を予定しております。詳細が決まりましたらまたお知らせいたしますので、皆様のご参加をお待ちしております。

施設長 上原よりご挨拶
開催風景
開催風景
介護福祉士 堀之内より認知症症状のご説明
理学療法士 小林より予防体操の体験
生活相談員 亀井より相談窓口のご説明
新曽地域包括支援センター小山氏より

第1回 家族介護教室

とだ優和の杜では今年度より介護者教室を開催する事となりました。記念すべき第1回は6月15日(木)に介護保険の説明、福祉用具の体験利用の内容で実施致しました。地域の方にご参加頂き皆様のご協力により盛況のまま無事終えることが出来ました。今後も3か月に1回の頻度での開催を予定しております。開催日時が決まりましたらお知らせ致しますので皆様のご参加をお待ちしております。

〇開催風景
〇開催風景
〇介護部長 栁よりご挨拶
〇相談科主任 菊池より介護保険のご説明
〇車いす等の利用体験